SARN
関アマチュア無線連絡協議会
ホーム ----> SARN
ホームへ
訓練4サーン (SARN) Seki Amateur Radio Network
( 関アマチュア無線連絡協議会)とは

岐阜県関市周辺で大きな災害が発生したとき、災害対策本部の要請を受けて、アマチュア無線を使って災害情報の収集や緊急連絡などのボランティア活動をする団体です

1994年関市と協定を結んで以来、毎年行われる関市総合防災訓練に参加して訓練しています。


正式名称は「関アマチュア無線連絡協議会」といいます。

 

 

防災訓練1大きな災害が発生したとき

災害対策本部内にアマチュア無線局を開設して災害情報の収集や緊急通信がおこなわれます。
対策本部に連絡したい情報があるときは呼び出してください。周波数は439.72MHZ-434.72MHzFM(JR2VGレピータ)コールサインはJA2YVZです。

ただし急を要しないレピータの使用や他の通信の妨害は絶対にしないよう、ご協力をおねがいします。
訓練2アマチュア局の非常通信マニュアル

災害時の情報収集活動は日本アマチュア無線連盟が定めた非常通信マニュアルにそっておこないます。

 わが国は、毎年数多くの台風が来るほか地震の多発国であり、火山活動もあるというまさに災害多発国です。

また、地球温暖化に伴う異常気象の影響なのか近年は局地的集中豪雨が発生し、思わぬところで大洪水が発生しております。

  万が一、大規模な災害が発生しますと災害の発生状況の把握、被害状況の把握、負傷者の有無の確認、避難誘導の要否の判断とその実行、被害の軽減措置、災害救助活動など極めて緊急を要する事態となり、各段階で多くの情報授受が迅速、的確に行われなければなりません

 ご承知のとおり市町村では住民に災害情報を伝達する手段として防災行政無線を設けておりますが、その多くは街頭にスピーカなどを設置する同報通信方式で、いわば一方通行の情報伝達であり、住民側からの情報発信は出来ない状態です。

住民から市町村役場への伝達手段として固定や携帯電話が普通ですが、大規模災害が発生しますと、回線が混雑し、直ちに使用不可能な状態になることが予想され災害対策本部との間は途絶した状態に陥ってしまいます 。

  国土交通省をはじめ各防災関係機関では、非常事態に備えて各種の情報伝達手段を構築してはいますが、それらは 各期間の本来業務の目的達成のために設けられているものであり、到底充分な住民対策のための情報授受まで行う余裕はないものです。

  非常災害時にきめ細かい情報伝達手段の機能を発揮することが出来るアマチュア無線は、市町村の隅々での災害情報、被害情報負傷者の有無、避難所の状況などの情報を災害対策本部に伝達することにより、社会に貢献することが出来るものです。

アマチュア局の非常通信マニュアル 発災前  (497Kb)
アマチュア局の非常通信マニュアル 発災時  (1068Kb)
アマチュア局の非常通信マニュアル 発災沈静後  (279Kb
アマチュア局の非常通信マニュアル その他  (254Kb)
非常通信基本方針と実施要綱
非常通信ボランティア登録簿と実施報告書
非常通信訓練基本要綱
非常通信マニュアルの前書きとPDFファイルをJARLホームページより転載しました

 睦ハムクラブ   関アマチュア無線連絡協議会   JR2VG管理団体  掲示板   会員募集
Copyright (C) Mutsumi Ham Club 1969-2015. All rights reserved